スプレッドシート

【時短ワザ】Googleスプレッドシートをパソコンで使うなら覚えておきたいショートカットキー8選

Googleスプレッドシートを使っていると、「もっと早く操作できないかな?」と思うことはありませんか?
コピー&ペーストや検索、セル編集など、よく行う操作ほど時間がかかると作業効率が落ちてしまいます。

そんなときに役立つのが ショートカットキー です。
キーボード操作だけで作業を進められるため、マウスに持ち替える手間がなくなり、驚くほどスピードアップできます。

この記事では、特に 初心者でもすぐに使える便利なショートカットキー を8つ紹介します。
日常的によく使う操作を効率化できるものばかりなので、ぜひ今日から取り入れてみてください。


✂️ コピー・切り取り・貼り付けの基本

🔹 Ctrl + C (コピー)

選択したセルの内容をコピーします。

🔹 Ctrl + X (切り取り)

選択したセルの内容を切り取ります。移動させたいときに便利です。

🔹 Ctrl + V (貼り付け)

コピー/切り取りした内容を貼り付けます。


📋 特殊な貼り付け

🔹 Ctrl + Shift + V (値のみ貼り付け)

コピーしたセルの 数式や書式を除いて「値」だけを貼り付け ます。
👉 計算結果だけを貼り付けたいときに便利!


⌨️ 移動と検索をスピードアップ

🔹 Ctrl + 矢印キー

データが入っている範囲の端まで一気に移動できます。
👉 大量のデータを扱うときに大活躍!

🔹 Ctrl + F (検索)

シート内で 特定の文字や数値を検索 できます。
👉 「探しているデータがどこにあるのか分からない」ときに便利!


✏️ セル編集を効率化

🔹 F2

選択しているセルを 直接編集モード にします。
👉 ダブルクリックより素早く編集開始!


🔁 作業を繰り返す

🔹 F4

直前に行った操作を繰り返します。
👉 例えば、セルに「文字色を赤にする」と設定した後にF4を押すと、次のセルにも同じ操作が適用されます。


✅ まとめ

スプレッドシートは、ただ操作するだけなら誰でもできますが、ショートカットキーを知っているかどうかで作業スピードは大きく変わります。

今回紹介した8つはどれも使用頻度が高く、習慣にすれば日々の作業効率が格段に向上します。
特に「Ctrl + Shift + V(値のみ貼り付け)」や「Ctrl + 矢印キー(高速移動)」は、大量のデータを扱う人には欠かせない時短ワザです。

まずは1つか2つ、自分がよく使う操作から取り入れてみてください。慣れてきたら自然とほかのショートカットも使いこなせるようになり、スプレッドシート作業がもっと快適になります。