「シートが増えすぎて見づらい」「特定のシートだけ一時的に隠したい」
そんな時に便利なのが、Googleスプレッドシートの「シート非表示・再表示」機能です。
この記事では、パソコン版とスマホ版の操作方法をわかりやすくご紹介します!
活用例
- 作業用の一時的なシートを隠す
- 他人と共有するときに見せたくないシートを隠す
- 複数の計算用シートを整理して見やすくする
パソコン(ブラウザ)版の操作方法
シートを非表示にする方法
- 非表示にしたいシート名のタブを右クリック
- メニューから「シートを非表示」を選択

タブが一覧から消えますがデータは削除される事はないのでご安心ください
非表示にしたシートを再表示する方法
- 三をクリック
- 再表示したいシート名をクリック
→ シートが元通り表示されます

再表示可能なシートは文字がグレーに反転して表示されています
スマートフォンアプリでの操作方法(iPhone / Android)
スマホでも簡単に非表示、再表示ができます。
シートを非表示にする方法
- シート名横の「▼」をタップ
- 表示されるメニューから「非表示」をタップ


非表示シートを再表示する方法
- シート名左の「三」をタップ
- 再表示したいシート名をタップで復元


🔸 スマホ版でも、再表示したいシートが一覧から選べる形式になっています。
まとめ
Googleスプレッドシートでは、シートを簡単に非表示・再表示できます。
PCでは右クリック、スマホでは長押しやメニュー操作で対応可能!